こんにちは。はまだ歯科クリニックです。
近年、審美歯科という言葉を、とてもよく聞くようになりました。
だいたいの意味は理解できているという方々が多いのでしょうけど、そもそも審美歯科って、みなさんにとって必要なものなのでしょうか?
目次
審美歯科とは
審美歯科とは、歯やお口の中の美しさや、見た目を改善するための治療です。
また、お口周りをさらに美しくし、「笑顔」を輝かせるための治療です。
多くのみなさんは、むし歯や歯周病の治療で当院へいらっしゃいますが、むし歯や歯周病はお口のトラブルを改善するための治療です。
しかし、審美歯科は、おおかた、見た目の改善に重点を置いています。
見た目の改善、イコールそれが「審美」です。

審美歯科の意味を考える
審美歯科が、見た目重視の方法であるとすれば、私はそれ程見た目を気にしていないから、審美歯科とは無関係…と考える方々もいるのかもしれません。
そのような方々にとって歯科医院とは、やはり、むし歯や歯周病を治療する場所なのです。
確かに審美歯科では、むし歯や歯肉炎などの現在進行しているトラブルを治療するわけではありません。
しかし、それでも審美歯科治療を受けることは、現在進行しているトラブルがなくてもとても大事なことなのです。
審美歯科によって「笑顔」を作り出すことができる
審美歯科を歯科医院で受けるメリットは、みなさんが「美しい笑顔」になれることです。
歯は、顔の中でも特に目立つ場所と言っていいでしょう。
その目立つ場所である歯の色、並びを美しく治療することで、目の前にいる方々に清潔感や好印象を与えることができるようになります。
人が人に受ける印象には、見た目が大きく関与します。
最近では、就活のために、歯をキレイにするという方々も増えています。
それは、面接官の第一印象を良くするための有効的な手段であるからです。
芸能人やアーティストについて触れれば、やはり審美歯科のことをよく理解していて、歯並びや歯の色にはとても気を配っています。
昔、「芸能人は歯が命」というコマーシャルがありましたが、現在でも同じことが言えるでしょう。
お店で応対している店員スタッフがキレイな白い歯をしていて、かつ、キレイな歯並びであれば、お店自体にも清潔感や好印象を受けることがあるのではないでしょうか。
もちろん見た目がすべてを支配するというわけではありません。
しかし、それでも見た目の良し悪しは、就活の面接など特に初対面のシーンにおいて印象を大きく左右する要素です。
顔の中でも歯が重要な部分であることを考えれば、審美歯科と向き合う姿勢は決して間違いでないことがわかるでしょう。
また、審美歯科の治療を受けて、歯をキレイにすることができれば、自信をもつことができるようになり、自然と笑顔がこぼれるようになります。
今までついつい無意識に笑うことをやめていた自分にも気づくことでしょう。
自分が笑えば、周囲の人たちも明るい気持ちになることができます。
審美歯科は、周囲にもたらす影響もとても大きいです。

審美歯科は、予防効果を期待できる
審美歯科に期待することができるのは、キレイを維持することだけでなく、お口のトラブルを未然に防げることです。
審美歯科治療の中には、審美歯科治療の目的自体は予防ではないのですが、予防的効果を期待できる治療や、そもそも予防効果も含め治療が考案されたものがあるためです。
たとえば、矯正治療はそれにあたります。
歯科医院で行う歯列矯正治療は、かみ合わせなどの歯並びを改善するための治療方法です。
歯列矯正治療のメインとする目的は、歯並びを治療することによって噛み合わせを改善し、歯並びの見た目も良くすることです。
しかし、歯並びが改善されることによって、今まで歯並びが悪い状態で歯磨きをしても汚れがうまく除去できず残ってしまっていたのに、矯正治療の治療を受けたあとは、スムーズに歯磨きすることができるようになり、結果、むし歯や歯肉炎の予防にもつながります。
また、噛み合わせが良好になることで、顎関節症などの予防効果も期待できます。
さらに、ルミネアーズは、着色と、歯並びを一緒に改善できる審美歯科治療です。
歯の審美を全体的に実現することができます。
かつ、歯に対し薄い膜を貼り付ける治療を行うため、むし歯予防の効果も充分期待することができます。
実際問題、審美面の治療として考案されたルミネアーズなのですが、予防歯科という側面も充分期待できる方法です。
ただし、審美歯科は高額になりやすい
審美歯科治療は基本保険診療ではないため、治療費用が高額になりやすい傾向は顕著にあります。
多くの方々が、保険診療の一般歯科治療と同じような気持ちでは治療を受けることができないため、ある程度計画性をもち治療と向き合うことになるでしょう。
特に物価高で生活が厳しいご時世なので、自身のイメージする予算枠内で納得できる効果が得られるのかも確認しておくといいでしょう。
審美歯科治療を受けることができるクリニックの多くでは、治療を検討している方々に対して無料カウンセリングを提供しています。
無料カウンセリングを利用すれば、審美歯科を受ける前に、歯科医師に自身の歯の状態を確認することができますし、気軽に治療について相談をすることができます。
複数回治療を受ける必要がある?
また、審美歯科の治療内容によっては、複数回治療を受けることになるかもしれません。
例えば、クリーニングやホワイトニングの治療では、一度の治療である程度の効果を期待することができるのですが、時間が経過すれば歯垢が溜まることがあります。
また、歯が変色してしまうこともあります。
ですから治療を受けた後、歯垢や変色が気になれば歯科医院へ行き、再び治療を受ける必要が出てきます。
治療を受けるか否かは自身で決めても構わないことなので、絶対に受けなくてはならないというわけではありません。
それでも審美歯科は、治療を受けたとしても効果がずっと持続されるわけではないこともあらかじめ理解しておきたいものです。

審美歯科は根本的な原因の改善になっていないことがある?
審美歯科治療は見た目の改善を優先する治療であるため、根本的改善にはなっていないこともあるため注意が必要です。
例えばセラミック矯正は天然の歯を削って、上から人工の歯を被せ、歯並びがキレイになったように見せる治療方法です。
しかし、歯並びがガタガタしている原因を追求すれば、たとえば、顎の大きさに対して歯が大きかったり、本数が多かったりする場合があります。
ワイヤー矯正やマウスピース矯正の方法であれば、抜歯を行い、歯が並ぶスペースをキープし、歯を正しい位置に移動させることができますが、セラミック矯正では、歯を移動させないため、歯の位置や生えている角度はそのままの状態です。
そして、歯並びが悪いままの状態を放置し続けていれば、歯に余計な負担がもっとかかってしまうため、将来的に見て、歯が抜け落ちてしまうリスクも警戒する必要があります。
ですから、それぞれ患者様は、治療を受ける前に歯科医師とよく相談をして、これから受けようとしている治療のリスクについてもよく確認すべきでしょう。
また、通院する歯科医院によって治療費は違ってくるのですが、安易に安いという理由だけで決めることはせずに、
- その歯科医院ではどのような治療をおこなうのか
- 材料や薬はどのようなものを使うのか
- 保証期間や内容は?
など様々な視点から、それぞれ歯科医院を比較して選ぶといいでしょう。
審美歯科はどうしても高額になりがちであるため、奥手になる方々もいます。
しかし、審美歯科は、健康な歯のためにも大事な要素であるため、真摯に受け止める意識も大事です。
いろいろまだわからないこともあるでしょうし、ぜひ気軽に当院でご相談していただければと思います。